
今回紹介するお店はカテゴリ選びにかなり迷いました。なぜなら、ここは国重要文化財でもあり(つまり観光地)、個人的にはのんびりお茶を楽しむ所(つまり茶屋)でもあるからです。新しく茶屋というカテゴリーを作るのもありだとは思いましたが、このブログを見てくれた県外の方には是非立ち寄って欲しいところなので「石川観光」のカテゴリーに入れることにしました。
志摩は東茶屋街にある観覧所で、入館料(400円)を払って入ります。志摩は文政三年(1820年)に建てられた御茶屋の建物で、江戸時代の造りを見学することができます。従って正式には茶屋ではないのかもしれませんが、さらに700円追加するとお茶と和菓子が楽しめます。個人的にはこの店ほどおいしい和菓子を食べれる店はないと思っているため、入館料を払ってお茶を飲みにくることが多いです。また、東茶屋街にあるため観光の一環として県外からお客さんが来るときは必ずと言っていいほどここに案内します。つまり静かに一人でお茶を楽しむこともできるし、観光にもこれる、そういう場所です。
続きを読む。